【ドミニオン】MenagerieのPreviewを翻訳して、いけないことを考える #3、#4

2020年3月12日

スポンサードリンク

こんにちは。ふぁんたです。

 

前回の続きです。

 

※Wayを道と訳していますが、正しくは「生き方」だそうです。

当時の内容ってことで、面白いので道の訳のままにしておきます。


Exile Mat (追放マット)

あなたがカードを獲得するとき、そのカードと同じカードを
ここからすべて捨て札にしてもよい。


 

Bounty Hunter(賞金稼ぎ)
4コスト アクション

+1 アクション
手札からカードを1枚追放する(=Exileマットへ送る)
そのカードがExileマットにないカードだった場合、+3コイン。


 

Stockpile
3コスト 財宝

+3 コイン
+1 購入
このカードをプレイするとき、追放する(=Exileマットへ送る)。


 

Coven(魔女の集会)
5コスト アクション-アタック

+1 アクション
+2 コイン
他のプレイヤーはそれぞれ、サプライから呪い1枚を追放する(=Exileマットへ送る)。
そうできない場合、そのプレイヤーは追放されている呪いをすべて捨て札にする。


#4の方です。

Wayは、イベント・ランドマークみたいにシャッフルして出します。

1ゲームに1枚までがドナルドのおすすめだそうです。

 

出たカードについて、表にしておいてゲームを始めます。

アクションカードを使うとき、普通にアクションカードとして使うか、Wayのほうを適用するか、選ぶことができます。

アクションカードの効果にある黒線以下はその効果を受けません。

「このカードが場に出ている限り」とかが黒線より下にあったら、Wayの効果を適用していようが場に出ている扱いで処理がなされることになります。


Way of The OX(雄牛の道)
Way
+2アクション


Way of The Mole(モグラの道)
Way
+1アクション
手札をすべて捨てる。+3 カードを引く。


Way of The Turtle(亀の道)
Way
このカード(プレイしたアクションカード)を脇に置く。そうした場合、
次のあなたのターン開始時にこのカードをプレイする。


Toil
2コスト イベント
+1 カードを購入
手札からアクションカード1枚をプレイしてもよい。


Commerce
5コスト イベント
このターンにあなたが獲得した異なる名前のカード1枚に付き、金貨1枚を獲得する。


Populate
10コスト イベント
アクションカードのサプライの山から1枚ずつ獲得する。

 


マットの評価をしても仕方がないので、カードの評価をしていきましょう。

 

例によって、悪用できそうだと思ったカードの名前は強調してます。

 

 


 

Bounty Hunter(賞金稼ぎ)

4コスト アクション

+1 アクション
手札からカードを1枚追放する(=Exileマットへ送る)
そのカードがExileマットにないカードだった場合、+3コイン。

 

Exileという新しいルールの登場です。

Exileが必要なカードが出てきたとき、一番上のExileマットを用意します。

カードで「Exileする」とある場合、各プレイヤーのExileマットの上にカードを乗せます。

 

ここに置かれたカードは、そのプレイヤーが同じカードを獲得する場合に、同じカードをすべて捨て札にすることができます。

 

例えば、銀貨が2枚、金貨が1枚、属州が1枚Exileマットにあるときに、銀貨を購入するとき。

選択できるのは、「その銀貨を獲得する」「その銀貨を獲得し、Exileマットから銀貨2枚を捨札にする」のどちらかです。 金貨を捨札にしたり、銀貨を1枚だけ捨札にしたりということはできません。

 

これ見たときに、「Exileマットが必要かどうか、カードを見ただけではわからないから、カードの種類にマットを使う区分であることを示すものを付け加えたら?」と思ったのですが、「Miser」と書いてあったのでなるほどと思いました。

 

 

さて。

 

このカードは、ちょっとオーバースペックなんじゃないか?というぐらい使いやすいように見えます。

 

要するに、「仕舞える」。好きなカードを仕舞えて、自分のカードを減らさずに、山札を減らすことができます。

 

更に、嬉しい+1アクション。同じ格納機能を持った「島」ではそううまくいきませんでした。

 

序盤は銅貨や屋敷をしまい、中盤はいらなくなったアクションをしまい。

終盤は勝利点をしまって疑似圧縮ができる、素晴らしいカードなんじゃないかと思います。

 

俺はこれ買います。たぶん、他に強い廃棄がない限りはレギュラーメンバー決定。

 

何度も使える、かつ自分のカードでなくなるわけではないというところから、泉(銅貨10枚で15点)場で圧縮ができないという問題を解決することができます。

 

 

悪用方法なのですが。

 

坑道をしまいたい。

 

数枚坑道が追放マットにある状態で坑道を獲得すると、坑道が手に入る上に、

マットの上の坑道がすべて「捨て札になる」。

 

金貨たくさん!うれしい!たのしい!だいすき!

 

あとは、沢山の種類を集めるときに強いと思います。

Museum、品評会、城なんかがそうですね。

そういう性能をしていても、別に秘術師との相性が悪いわけでもなく、

便利なカードだと思いますよほんとに。

 


Stockpile

3コスト 財宝

+3 コイン
+1 購入
このカードをプレイするとき、追放する(=Exileマットへ送る)。

 

3コストで3コイン!破格!救貧院に劣る

一度使うと次にこれを獲得するまで追放されっぱなしの金貨です。

 

出る金量を考えたら麻薬みたいな効果ですねこれ。

使うたびに一気に楽になるんだけど、一度使うと次を求めて買っていかないといけない…まさに麻薬という感じがします。

 

使い方は、やっぱり複数回使用(偽造通貨・冠)でしょうか。

一度目の使用で追放されるので、偽造通貨でも廃棄が起こりません。

 

他に相性の良いカードといえば、Treasurerが思いつきました。

一度廃棄した財宝を再び獲得することができるので、サプライからStockpileがなくなったとしても、自給自足できます。1ターン以内なら。

 

財宝がこのカードだけで引切デッキを作ってTreasurerできたら気持ちいいでしょうね。

 


 

Coven

5コスト アクション-アタック

+1 アクション
+2 コイン
他のプレイヤーはそれぞれ、サプライから呪い1枚を追放する(=Exileマットへ送る)。
そうできない場合、そのプレイヤーは追放されている呪いをすべて捨て札にする。

 

なにこれ。なんかやだ(すぐに打たれる側視点に立つ)。

 

怖いのは、「サプライから追放する」って部分なのです。

 

この追放は、獲得ではありません。

よって、望楼も交易人も公開することができません。

更にいうと、ここから捨札になるときにも、「捨て札になる」だけで、獲得扱いにはなりません。

 

望楼の壁を抜けて、呪いが入ってくる。

しかもこいつアクションもあるしコインも出る。

 

一応、呪いが枯れた状態でこれを打てば、マットに溜まりに溜まった呪いが一度にデッキに流れ込む、という処理になります。

 

デッキは汚さないけど、点数を確実に汚してくる、そんないやらしいカードになります。

 

駆け引きとしては、呪い切れ間近。

例えばサプライに呪いが残り2枚、お互いに4枚ずつの呪いをマットの上に乗せているとします。

 

自分のターンでCovenが手札に1枚。

 

このとき、Covenを打って呪いを買ってしまえば、自分の呪いは全部自分の山札に流れ込み、廃棄カードが有れば廃棄できる状態になります。

逆に相手は、自分がCovenを打つまで、Exileマットの上の呪いをどうすることもできません。相手のマイナス5点は確定的です。

 

ここで起こるのが、もう一つの駆け引き。

Covenを打てば8金に届くが、打ってしまえば相手のExileマットの呪いはすべて捨札になってしまう、というジレンマが起こりえます。

 

属州の残り枚数にもよるのでしょうが、ちょっと変わった駆け引きを要求してくるカードだと思います。お金が出るからと考えずに使っててはいけません。


 

Way of The OX(雄牛の道)

Way
+2アクション

 

面白い効果ですね。すべてのアクションが共同墓地になれると見るか、鍛冶屋が貴族になると見るか。

 

色々使いみちはありそうです。

使い終わった礼拝堂をアクション増加に使ったり、鍛冶屋ステロと見せかけて鍛冶屋マシマシにして疑似コンボにしたり、1枚だけ来た宝の地図を使ったり。

 

これいいな、と思ったのは、使うに使えない小さな城(5コストの城)をアクションにするとか、アクションが欲しいときに街道をアクションにするとか(安くなる)。

 

完全上位互換が現れたので、廃村はお役御免です。

 


Way of The Mole(モグラの道)

Way
+1アクション
手札をすべて捨てる。+3 カードを引く。

 

どうしようもなくなったとき用のリセット、という感じでしょうか。

あんまり使いみちが思い浮かばないんですよね。

 

救貧院かな?仲が良さそうなのは。

あとは…あとは?拷問人でボコられた直後?

 

手札に坑道が来すぎてしまったときにも使えますね。

 

…すんません。これについては勘弁してください。

 


Way of The Turtle(亀の道)

Way
このカード(プレイしたアクションカード)を脇に置く。そうした場合、
次のあなたのターン開始時にこのカードをプレイする。

 

アクション先送り。次のターンに集約することで、金量の波を生むことができます。

「このカードが場に出ているとき」というのは、脇に置かれてしまうので機能しないですね。残念。

 

のぞみのない手札数枚と、使えそうなアクション1枚のとき

(例:銅貨 銅貨 銅貨 屋敷 船着場)は使ってみたいですね。

あとは、策士ですべての手札を捨てることがわかっているときとか、

これで予約をたくさんしておいて、次のターンを大いに活かすとか考えたいです。

 

どんなアクションでも持続みたいに脇に置けるので、戦略性がぐっと広がると思います。

 

(初手宝の地図ー宝の地図で入って、3ターン目に宝の地図1枚しかなくて、これを脇において、4ターン目に入っても宝の地図を引けなかったとき、再度の引き伸ばしはできるのか?)

→できるそうです。


Toil

2コスト イベント
+1 カードを購入
手札からアクションカード1枚をプレイしてもよい。

 

おばか!こういうことすると、なんか色々考えたくなっちゃうでしょ!

最近購入フェーズ中にアクションをどうこうできるカード多くないですか。ヴィラお前のことだよ

 

でも実際、購入フェーズにアクションカードが使えるからといってなにか特別なことができるようになるわけでなく、ただ手札に腐るアクションカードを消費できるよ、ということでしょう。

…何回も使える、という点を除いては。このカードだけで引切とかできるんじゃないの。

 

俺はこういうカード、バカスカ使いたいです。ちょっとターミナル多めにして。

 


Commerce

5コスト イベント
このターンにあなたが獲得した異なる名前のカード1枚に付き、金貨1枚を獲得する。

 

見たとき、おっ、ちょっと面白いな、と思いました。

5コストで金貨かな?と思いきや、普通にこれを買うだけでは金貨は手に入らない。

例えば、Treasure Trove打って、金貨と銅貨もらってこれを買うと、おまけで金貨2枚。

例えば、祭壇で従者を廃棄して狂信者を獲得して、国境の村を獲得してその効果で公領を獲得して、公領の効果で公爵夫人を獲得してこれを買うとおまけで金貨4枚。

 

ちょっと動き方としてはTriumphに似てるでしょうか。

これ単体で働かないけど、色々動いたあとに買うとお得だよ、という意味では、Triumphでしょう。コンボを組んで使うということを目指しましょう。

好きです。


Populate

10コスト イベント
アクションカードのサプライの山から1枚ずつ獲得する。

 

 

なんてことをしてくれたんだ。

 

庭園が楽しそうな目でこちらを見ています。

 

 

品評会がギラギラとした目でアップをはじめました。

 

 

壁が息をしていません。

 

 

王城は上位互換が現れて悔しそうにしています。

 

 

Academyは過去最高レベルの賑わいを見せています。

 

 

ポーションが泣いています。

 

 

悪巧みし放題です。やばい。

 

 

悪巧み1 凱旋大勝利

2購入にする→これを買う→凱旋する→12点。勝利点カードは屋敷1枚しか増えていない。しかも10コストでいい。つよい。できれば20金3購入出したい(強欲)

悪巧み2 Commerceで金貨祭り

Commerce(1つ上のやつ)を買う→これを買う。金貨10枚。バカ。

 

悪巧み3 カーニ馬ル

Liveryを好きなだけ出す(多ければ多いほど楽しい

×これを買う(サプライに4コスト以上のカードが多ければ多いほど楽しい)

一瞬で山札が馬祭りになる。

 


 

スポンサードリンク